冬季の窓の結露対策お教えします♪

結露対策いろいろ★
窓の結露にお困りの方に!
冬になると起こりやすくなる、マンションの窓ガラスの結露・・・。
拭いても拭いても発生する結露に、お困りの方も多いのではないでしょうか??
特に福井県は、とても湿度が高い地域です。
年間の平均相対湿度を見てみると、なんと75%以上、東京の1.3倍もの湿度!
全国でもトップクラスの湿気です・・
また、一般的にマンションは戸建よりも密閉性が高く、結露が起こりやすいと言われています。
窓ガラスの結露は、窓ワクやサッシが傷んだり、カビやダニの原因になることも・・・!(-"-)
では、結露が起きにくくするためには、どうしたら良いのでしょうか??
【窓の結露の原因】
換気をしない、洗濯物の室内干し、ストーブの使用・・・。どれも、室内の湿度を高くする原因になります。
キッチンやお風呂を使用するときは、必ず換気扇を回すようにしましょう^^
そして要注意なのがストーブです!(石油ストーブ等は特に注意!)
お部屋を温めるときに水蒸気を沢山発生させるので、結露が非常に起こりやすくなります。常に換気を意識しましょう!
私のオススメは『除湿機』を活用することです(*^^)v
衣類乾燥機能や空気清浄機のついたものなど、色んな種類の中から、ライフスタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか♪
余談ですが、私のマンションには『サンルーム』が付いています♪
中で除湿機を使用することで、洗濯物もあっという間に乾きますよ!結露も防げて一石二鳥♪
また、マンションの場合、戸建よりも窓が少なく、空気が循環しにくいようです。
サーキュレーターや扇風機を回すと、空気の流れができ、冷えた空気が一か所にとどまることを防ぎます!(^^)!
意識的に空気の流れを作ることで、結露を少なくすることができますよ♪
反対に、厚手のカーテンを一日中かけっぱなしにしておくと、カーテンと窓の空気が全く動きません・・・。
冬は、カーテンは開けておくようにしましょう!
今では結露防止のためのスプレーや、デコレーションタイプの結露防止シートなども人気ですよ♪
セリアやダイソー等、100円ショップでも見かけます^^
そういったものを上手く使って、楽しみながら商品を選ぶのも良いですね♪
執筆者:N(アパマンショップ福井北店)
住所 | 〒910-0804 福井県福井市高木中央3丁目 207 |
---|---|
最寄り駅 | 京福バス 自治会館前 |
TEL | 0776-52-3710 |
FAX | 0776-52-2710 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
会社名 | 株式会社 クロダハウス |
宅建免許 | 国土交通大臣(5)6172 |