街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>知っていますか!?妊娠中に摂取する栄養素

知っていますか!?妊娠中に摂取する栄養素

2016年02月09日(火)
0 0 0 0

妊娠中に摂取したい栄養素を紹介します。

食欲はありますか?

妊娠中につわりがある人は、食べられる物が限られてきます。
つわりとはにおいに敏感になり、食べ物のにおいや生活臭などが影響して吐いてしまいます。
よくいわれるのは、ご飯のにおいです。
症状が強い人の場合、嘔吐を繰り返してしまい脱水症状になったり、飢餓状態になったり…
それから、つわりには「食べづわり」もあります。
空腹になると気持ちが悪くなってしまい、常に食べ物を口にしなくてはなりません。
飴を舐めたり、お菓子を食べたり…
そのため、体重が増えやすくなってしまいます。
普通のつわりと食べづわりでは、症状が大分違います。
食べづわりだと食べることができますが、普通のつわりだと思うように食べることができません。
胎児に栄養がいくように、食事は欠かすことがないようにしたいものです。
つわりがひどい人は工夫をして、少しずつでも食べるようにしましょう。

妊娠中に摂りたい4つの栄養素

妊娠中は食べ物や飲み物が制限されます。
しかし、摂取しなければならない栄養素があります。
毎日の食事を通して摂取できるように、食べ物を選ばなくてはなりません。
それから、サプリメントを飲んでも良いです。
妊婦さん用のサプリメントは安心して飲むことができるでしょう。
では、妊娠中に積極的に摂取すると良い栄養素には、どのようなものがあるのでしょう。
○鉄分
妊娠中は貧血になりやすくなります。
なぜなら、胎盤を通して赤ちゃんに血液を送り込むからです。
また、出産時に大量出血をする恐れがあります。
ですから、鉄分は欠かすことができません。
鉄分はビタミンCと一緒に摂取することで、体内への吸収がよくなるようです。
○葉酸
妊娠初期に葉酸を摂取することで、赤ちゃんの成長を促す働きがあります。
葉酸は出産してからも、摂取するようにしましょう。
なぜなら、赤ちゃんの成長に欠かすことができない必要な栄養素になるからです。
○カルシウム
カルシウムは骨や歯を作る為に必要な栄養素です。
妊娠中の母親と赤ちゃん、両方に必要な栄養素になります。
○たんぱく質
たんぱく質を摂ることで、赤ちゃんの皮膚や髪の毛、脳になります。
たんぱく質は鉄分やカルシウムの吸収を助けます。
ですから、一緒に摂ることをオススメします。

妊娠中は上記で挙げた4つの栄養素を積極的に摂るように心がけましょう。
赤ちゃんにはもちろん、妊娠中の自分にも良い影響があります。
食事をコントロールして、なるべく摂取するようにすると良いです。

執筆者:TOMOKO

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?