街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

☆洗車☆

2016年11月25日(金)
0 0 0 0

赤江店で使用している洗車道具。+αで仕上がりに差がつきます。

洗車日和は「晴れ」だと思っていませんか!?

皆様、こんにちは。
車を所有されている方でしたら必ずと言っていいほどついてまわるのが「洗車」。洗車しないという方は別として大抵の方は洗車をしたことがあると思います。ガソリンスタンドでお願いする方は良いのですが、自分でやるという方は間違った常識を信じている場合が多いので一つ進言させて頂ければと思います。

それは「晴れ」た日に洗車をすること。晴れた日にすると、確かに作業性は良いのですが良いことはそのくらいでそれ以外は1つも良いことが無いです。以下に起こりうる問題を挙げます。宮崎県は全国有数の晴天日数が多い県。しかも夏場は灼熱地獄と化すので注意が必要です。
① 塗装が痛む(ウォータースポットと呼ばれます)
これは最悪のケースですが、特に真夏の炎天下で洗車をすると起こる現象です。水滴がレンズの役割をして塗装が焼け、劣化します。(特に濃色)真夏でなくとも起こりえます。取るにはコンパウンドという特殊な薬剤で磨くか、または塗装をし直すなど、大変厄介です。
② 水滴が乾いて白く残る(イオンデポジットと呼ばれます)
①と似ていますが、水道水中のカルキ成分などが水分の蒸発に伴い、塗装面に固着する現象です。あまりに固着してしまったものはコンパウンドで磨くしかありませんが、コンパウンド入りカーシャンプーで比較的簡単に除去できます。(ただし、小キズの原因になることがあります。カーシャンプーはノーコンパウンドタイプが基本です。)
③ 空気の乾燥により地面のホコリが舞いやすい状態になり、少しの風でもボディに付着しやすくなる。
特に冬場に起こりやすいですが、静電気も発生しやすいので拭き上げする際にホコリを一生懸命擦り付けることになり、拭き上げてキレイにしたつもりが一生懸命傷つけていることになります。晴天下でボディをよく見ると渦上に傷が入っているのを見れることがありますが、その原因は拭き上げまたは洗車の際の「洗車キズ」です。

と、晴天下で行うと大切な愛車にとっては悪い影響しかありません。

対策は??

まず、塗装に傷を付けない一番の解決策は基本洗車しない。これに尽きます。が、あまり放置しすぎるとこびりついてかえって良くないので、1ヶ月または1.5ヶ月に1回程度が良いかと思います。私は大体2ヶ月から3ヶ月に1回程度の頻度です。

次に、洗車は曇の日にする。しかも湿度が高めの雨が降りそうな天気を選ぶと良いです。上記の問題点すべてが解決できます。

とはいえ、休みの日は限られていますのでどうしても晴れの日に行う場合はいくつかポイントがあります。
① 手早く洗う。
なるだけ、高圧の洗浄水(高圧洗車機等)を使い、ホコリや泥などを手早く落とす。水を豊富に使える環境であれば水を流しながら素手で汚れを落とす。(これをすることでかなり洗車キズを防げます)
② イオンキレート剤入りの洗剤でスポンジを押し付けないように上から下方向へたっぷり泡立ててなでおろすように汚れを落とします。
③ ブロアーなどで水滴を飛ばす。
④ 吸水性の高いスポンジで水滴を吸う(決して拭いてはいけません)

面倒臭そうですが、一生懸命拭き上げるよりも短時間で終わります。洗車が上手いガソリンスタンドは特に拭き上げの際にタオルをボディに広げ端を持って引く、つまりはタオルに荷重をかけない方法で拭き上げています。やってみると少しコツを変える程度で済みますので是非一度お試しください。

執筆者:増田(アパマンショップ宮崎赤江店)

住所 〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久 603-15
最寄り駅 日南線 田吉駅/徒歩12分
TEL 0985-72-3800
FAX 0985-72-3801
営業時間 10:00~19:00
定休日 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆以外は休まず営業しています。
会社名 新興不動産 有限会社
宅建免許 宮崎県知事(6)3636
お部屋探しはアパマンショップ宮崎赤江店へ♪
賃貸物件の対応エリアは宮崎市内全域はもちろん。高鍋町、西都市、新冨町、日南市、都農町、川南町等もご案内できます。詳しくはスタッフまでご連絡お待ちしております。
コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?