涼しいところをめざして!

涼みに来ました!
涼みに来ました!
外に出ますと肌を焦がすような熱い日差しが突き刺し、
セミたちが本気でミーンミーンと騒ぎ出し、
そのセミも力が尽きて地面にセミたちを見る機会がこの頃ですが、
みなさんは子どもの頃に空を飛んでみたいと願ったことはありませんか?
世界で知られていると思いますが、
飛行実験を行い世界で初の成功者は知っていますよね。
アメリカの出身であるライト兄弟です。
時代としましては、人が生活をする場所では蒸気機関車や車が走り、
海や川では、蒸気船が主流として動いていた時代です。
それが、19世紀末頃になります。
1800年代の後半ですね。
ライト兄弟が成功させてのが、その後の1903年になります。
最初の飛行では、12秒で36.5メートルの飛行でした。
4回挑戦し、最後の4回目は時間と距離を多く伸ばし、
時間は59秒で距離としましては259.6メートルと伸ばしました。
そして、人を乗せるような飛行機まで発展をし続けました。
人の持つ技術とはすばらしいものを持っていますよね。
それも、人が鳥のように飛びたいと願ったからでしょう。
今日、街の中で川沿いに行きますと、
1羽の白い鳥が川の冷たい水で涼んでいました。
この暑さも鳥も感じるんでしょうか。
ひんやりとした川に足をつけて時にはくちばしを川につけたりしまして、
ゆったりとした時間を過ごしているなと思いました。
見た目からすると、白鷺という鳥なのだと思います。
自分なりの涼しいところを見つけたんでしょうね。
足を水に浸すだけでも気持ち良いのは、
自分たちも一緒だと思います。
この機会に川に行ってみて足を冷やして、
夏の暑さをこの白鷺と同じように回避してみてはいかがでしょうか。
ここは東急東横線を通っています元住吉駅から南に位置する、
新矢上橋という橋の下を流れる川にいました。
その名も、矢上川という川なので見に来てはいかがでしょうか。
執筆者:萩田 聡