街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)暮らし関連>健康生活☆カレーは健康食品!?

健康生活☆カレーは健康食品!?

2015年07月30日(木)
0 0 0 0

様々な原料の組み合わせで出来ているカレーは健康的な身体作りをサポートする成分が豊富な食品です!

カレーを作るならカレー粉!

カレーはアルツハイマー予防に効果的ということをご存知でしょうか?
大人から子供まで大好きなカレーが健康に良いならいつでも食べたいですよね!!
固形のカレールウから作ると油分が多くて脂っこくなってしまいますがカレー粉を使うと脂っこくないカレーが作れます。
カレー粉だけで作るのは難しいので、簡単に健康生活を始めたい方は普段使用しているカレーのルウを半分にしましょう。
カレーのルウとカレー粉を使うことで、簡単に脂分の少ないカレーを作ることが出来るんですよ♪
カレー粉はたくさんの香辛料から作られているわけですが、香辛料ごとに健康効果を持っています。
そこで、カレー粉の原材料の健康効果をご紹介します☆

カレー粉に含まれる健康効果

【ターメリック】
秋ウコンの事をターメリックと言いますが、ウコンには他に春ウコン、クスリウコン、紫ウコンと種類があります。
カレー粉に使われる秋ウコンはオレンジ色をしていて苦味がありません。
ターメリックの主成分であるクルクミンは、サルモネラ菌や黄色ブドウ球菌などの殺菌効果がある成分です。
ウコンドリンクが販売されていることから、肝臓の機能を強化する働きも伺えます。
【コリアンダー】
タイ料理、ベトナム料理、インド料理、メキシコ料理によく使われています。
コリアンダーは、種、葉、根と全てがまんべんなく利用される食材です。
カレー粉に使用されるのは種の部分で、香り付けとして使われています。
解毒や鎮静作用があり、痰を取り除いてくれる効果があります。
【クミン】
エジプトなどを原産とするせり科の植物で、カレーには種子の部分が使われています。
消化促進、解毒作用、食欲増進、鎮静作用、免疫力改善、生理不順の改善などといった効果があるようです。
【フェヌグリーク】
まめ科の植物で、種子を焙って粉末にしたものが使われています。
たんぱく質、ミネラル、脂質、ビタミンなどが豊富に含まれています。
血糖値の上昇を抑える効果や血中コレステロール低下などの効果が期待できると言われています。
【唐辛子】
唐辛子は入浴剤などにも使われる身近なスパイスで、色々な料理にも使用されます。
胃腸機能の改善や血行促進、食欲不振、ストレス解消、痰きり、風邪の予防に効果があると言われています。

カレーはこれら以外にも様々な香辛料やハーブが使われています。
おいしいのはもちろん、色々な薬効があるので夏バテ予防にも効果的です♪
おいしい健康生活を楽しみましょう☆

執筆者:Rina

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?