通勤時は歩き方を意識してみよう

綺麗な歩き方が出来る女性は魅力的
駅まで歩く数分間
毎日、通勤するために自宅から駅まで歩くという方がいると思います。
東京などの首都圏にお住まいの方は、車でなく徒歩や地下鉄などでの移動が多いことでしょう。
急いでいる時には、自分の歩く姿について気が回らないかもしれません。
しかし、綺麗に歩く女性は後ろ姿も横顔も美しいです。
毎朝の駅まで歩く数分間を利用して、歩き方を見直してみてはどうでしょうか。
たかが数分間だとしても、毎日続けることで効果が出てくることでしょう。
また、家から駅まで歩く間に出来ることはいろいろあります。
お仕事に行くのが憂鬱という時に、下ばかり向いて歩いていると気持ちも下がってしまいます。
空を見て、好きな音楽を聞いて気持ちを入れることが出来ます。
ポジティブな気持ちであるほうが、物事は上手くいくかもしれません。
綺麗な歩き方を身につけよう
手足が長く、綺麗な顔でも、歩き方が良くないと魅力が半減してしまいます。
モデルさんの歩き方はとても綺麗ですので、インターネットで動画を検索して見てみると参考になります。
まずは、全身が映る鏡で自分の歩く姿を確認してみます。
姿勢が悪く、背中が丸まっていると感じたら、目線を2センチほど上げることを意識してみましょう。
常に目線を上げることで、姿勢も良くなるのです。
そして胸にも意識を向け、前に押し出すようにしてみましょう。
不自然なほど胸をはる必要はありませんが、胸を意識することで姿勢も良くなります。
歩くときは、膝で歩くのではなく、骨盤を使って歩くようにします。
わかりにくいですが骨盤を意識することが大切になります。
足の向きは真っ直ぐ前にして、親指に体重をかけるように足を出します。
かかとや足の外側に体重をかけないように気を付けます。
また、下腹に力を入れると、お尻の筋肉が引き締まり、足が真っ直ぐになりやすくなるそうです。
歩くときは、腕を後ろに引くようにします。
腕の振り方も歩き方に影響してくるのです。
ヒールで綺麗に歩くには
ハイヒールは他の靴に比べて、重心が取りにくいことから歩くときにはコツがいります。
まず、頭からお尻までを真っ直ぐにし、正しい姿勢で立ちます。
そしてつま先を上げずに下ろしたまま踏み出し、つま先から足を下ろします。
前に出した足の親指側に体重をかけ、後ろの足はひざを伸ばします。
後ろの足を前に出すときも、つま先を下ろしたまま出します。
ひざは基本的に伸ばして歩き、足を前に出すときだけ曲げます。
また、歩くときに頭が上下している場合は、正しい歩き方が出来ていません。
頭の位置が一定になっているかも確かめて歩きましょう。
執筆者:saori