今からでも遅くない!?英語の勉強

一日 時間の勉強でスキルアップ
社会人になってからでも遅くない!
皆さんの中には、漠然とでも「英語で会話したり、書いたりできるようになりたい」と考えている方も多いのではないでしょうか?
仕事で外国の方とやり取りをしていたり、海外旅行へ出かけたりしていると、そう思うことも多いですよね。
しかし、その多くが「学校に通っていてもできなかったんだし…」と諦めていると思います!
確かに学校の教育で英語に触れる場面は多いですが、その中で英語をしっかり理解できるようになった方の数は多くはありません。
今からでも勉強すれば、英語を話せるようになるのも夢ではないですよ♪
英語を聞いて勉強しよう!
話している英語を理解するためには、耳で聞くことからスタートするのがオススメです。
学校の英語教育では単語の暗記だったり、英文の和訳をしたりするのが中心ですが、まずは英語の枠組みから覚えるようにしましょう。
英語の学習を目的としたラジオ番組やテレビ番組も多く、近頃はインターネットで視聴することもできます!
電車で通勤をしている方であれば、移動中の空き時間を使って英語の聞き流しをするのもオススメです♪
一日何時間くらい勉強すればいいの?
とはいえ、自家用車を使って通勤していたり、通勤にかかる時間が短時間だったりすると、ちょっとした空き時間で勉強という訳にはいきませんよね。
家で勉強するという方は、毎日1時間ほど勉強するのがオススメです。
一週間に一度、何時間もかけて勉強するのだと生活への影響が大きいですし、詰め込むように学習するのでしっかり根付きにくいからです。
まずは基礎をしっかり覚えるために、一日1時間でもコツコツ続けていった方が良いでしょう。
英語に触れ合おう!
ある程度英語が理解できるようになったら、海外のコンテンツを観るようにしてみてはいかがでしょうか?
海外ドラマや洋画などを観るとき、字幕モードにしてみて下さい。
はじめはよく理解できなくとも、ある程度英語の勉強をした後ならなんとなくは分かるようになっているはずです!
海外旅行などが目的の方であれば、役立ちそうだと思ったやりとりの部分をメモしてみても良いかもしれませんね。
少しランクアップしてきたら、洋書を読むのもオススメです。
英語圏の方々がどのようなやり取りをするのか分かるため、実践的な英語が身につくはず。
早く身に着けたいからといって無理のあるペースで勉強をしていけば、忙しい時期などにぽっきり折れてしまう可能性があります。
コツコツと少しづつ勉強していけば、TOEIC700点以上だって夢ではありません☆
執筆者:koizumi